50代主婦でも大丈夫!WordPressブログの始め方ステップ解説

ブログ運営
当サイトは広告が含まれています

ぷっち
ぷっち

こんにちは。ぷっちです。

「ブログを始めてみたいけど、何だか難しそう…」

「WordPressってよく聞くけど、パソコンが苦手な私でもできるかしら?」

こんにちは!

このブログを読んでくださっているあなたは、きっと「自分もブログで何か発信してみたい」「少しでも家計の足しになるようなことに挑戦したい」そんな風に考えていらっしゃるのではないでしょうか。

特に私たち50代主婦にとって、新しいことを始めるのは少し勇気がいるかもしれません。

でも、安心してください!WordPress(ワードプレス)でのブログ開設は、ポイントを押さえれば決して難しくありません。

この記事では、50代の主婦の方やパソコン初心者の方でもWordPressブログをスムーズに始められるよう、専門用語をできるだけ避け、手順を一つ一つ丁寧に解説していきます。

一緒に、あなただけの素敵なブログを作る第一歩を踏み出しましょう!

まず、WordPressブログを始めるために必要なものは?

本格的なブログを始めるには、いくつか準備するものがあります。

お店を開くのに土地と建物、そしてお店の名前が必要なのと同じようなイメージです。

  1. レンタルサーバー(土地): ブログのデータを保管しておく場所です。インターネット上の貸し倉庫のようなものと考えてください。
  2. 独自ドメイン(住所・お店の名前): あなたのブログのインターネット上の「住所」であり、「お店の名前」にもなります。例えば「https://www.あなたの好きな名前.com」のようなものです。
  3. WordPress(建物・お店のシステム): ブログを作成・管理するためのソフトウェアです。これは無料で利用できます。
  4. パソコンとインターネット環境:記事を書いたり、設定をしたりするために必要です。
  5. クレジットカード(または銀行振込口座): レンタルサーバーや独自ドメインの契約に必要になることが多いです。

「え、お金がかかるの?」と思われたかもしれません。

そうなんです。レンタルサーバーと独自ドメインには、月々数百円~千数百円程度の費用がかかります。

しかし、無料ブログにはない「デザインの自由度の高さ」「広告掲載の自由度」「将来的な資産価値」などを考えると、本格的にブログを運営したい方にはWordPressが断然おすすめです。

WordPressブログ開設の簡単4ステップ

ここからは、具体的にWordPressブログを開設する手順を見ていきましょう。大きく分けて4つのステップで完了します。

ステップ1:レンタルサーバーを契約しよう!

まずは、ブログのデータを置いておく「レンタルサーバー」を借ります。

たくさんの会社がありますが、初心者さんには以下のポイントで選ぶのがおすすめです。

  • WordPress簡単インストール機能があるか: これがあれば、難しい設定なしでWordPressを始められます。
  • 料金と性能のバランス: 最初は高機能すぎなくても大丈夫。月額1,000円前後から始められるものが多いです。
  • サポート体制がしっかりしているか: 電話やチャットで質問できると安心です。
  • 多くの人が使っているか: 利用者が多いと、困ったときにインターネットで情報を見つけやすいです。

【代表的なレンタルサーバー会社(例)】

  • エックスサーバー: 国内シェアNo.1と言われ、安定性と速度に定評があります。利用者も多く情報も豊富です。このサイトもエックスサーバーで作成しています。
  • ConoHa WING(コノハウィング): 表示速度が速いと評判で、シンプルな管理画面が初心者にも分かりやすいです。
  • ロリポップ!: 比較的安価なプランからあり、初心者向けのサポートも充実しています。

契約手順のイメージ(一般的な流れ)

  1. レンタルサーバー会社の公式サイトへアクセスします。
  2. 希望するプランを選びます。(最初は一番安いプランや、WordPress向けと書かれたプランで十分な場合が多いです)
  3. 画面の指示に従って、個人情報や支払い情報を入力します。
  4. 申し込みが完了すると、ログイン情報などがメールで送られてきます。大切に保管しましょう。

ワンポイントアドバイス: 多くのレンタルサーバーでは、契約時に独自ドメインも一緒に取得できるサービスや、ドメインが無料になるキャンペーンを行っていることがあります。うまく活用しましょう!

ステップ2:独自ドメインを取得しよう!

次に、あなたのブログの「住所」となる「独自ドメイン」を決めます。

  • どんなドメイン名にする?:
    • 短くて覚えやすいもの
    • ブログのテーマに関連するもの
    • 愛着が持てるもの
    • アルファベット(小文字)と数字、ハイフン(-)が使えます。
  • 「.com」や「.net」など、どれがいい?:
    • 特にこだわりがなければ、定番の「.com」や「.net」、「.jp」(日本国内の住所がある場合)などがおすすめです。最近では「.blog」などもあります。

取得手順のイメージ(レンタルサーバーで一緒に取得する場合)

  1. レンタルサーバーの申し込み画面で、希望するドメイン名を入力します。
  2. そのドメイン名が使えるか(他の人に使われていないか)検索します。
  3. 使えるようであれば、そのまま申し込みを進めます。

ワンポイントアドバイス: ドメイン名は一度決めたら変更が難しいので、慎重に選びましょう。

ステップ3:WordPressをインストールしよう!

サーバーとドメインが準備できたら、いよいよWordPressをインストールします。

難しそうに聞こえますが、最近のレンタルサーバーには「WordPress簡単インストール」という機能がついていることがほとんどなので、ボタンを数回クリックするだけで終わります。

インストール手順のイメージ(レンタルサーバーの管理画面から)

  1. レンタルサーバーの管理画面にログインします。
  2. 「WordPress簡単インストール」や「自動インストール」といったメニューを探します。
  3. 画面の指示に従って、ブログのタイトル(後で変更可能)、ユーザー名、パスワードなどを設定します。
    • ユーザー名とパスワードはログインに必要なので、必ず控えておきましょう!
  4. インストールボタンをクリックすると、数分でWordPressの準備が完了します。
  5. WordPressのログインURL(例: https://あなたのドメイン名/wp-admin/)が発行されます。

これで、あなたのブログの「建物」が建ちました!

ステップ4:WordPressの初期設定をしよう!

インストールが完了したら、ブログを始める前にいくつか基本的な設定をしておきましょう。

  1. WordPressにログインする:
    • 発行されたログインURLにアクセスし、ステップ3で設定したユーザー名とパスワードでログインします。
    • ログインすると「ダッシュボード」と呼ばれる管理画面が表示されます。ここがあなたのブログの操作基地です。
  2. サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定する:
    • ダッシュボードの「設定」→「一般」から設定できます。
    • サイトのタイトルはブログの名前、キャッチフレーズはブログの簡単な説明です。読者に分かりやすいものにしましょう。(後から変更可能です)
  3. パーマリンク設定を変更する:
    • パーマリンクとは、ブログの各記事のURLのことです。
    • ダッシュボードの「設定」→「パーマリンク設定」で、「投稿名」または「カスタム構造(例: /%category%/%postname%/)」など、分かりやすい形にしておくのがおすすめです。
    • これはSEO(検索エンジンで上位に表示されやすくする対策)にも少し関係するので、記事を書き始める前に設定しておきましょう。
  4. テーマを選ぶ:
    • テーマとは、ブログ全体のデザインテンプレートのことです。
    • WordPressには最初からいくつかの無料テーマが入っていますし、新しく追加することもできます。
    • ダッシュボードの「外観」→「テーマ」から選びます。最初はシンプルなもので大丈夫。慣れてきたら、自分の好みに合わせて変更していきましょう。
  5. プラグインを導入する(必要に応じて):
    • プラグインとは、WordPressの機能を拡張するための追加プログラムです。
    • 例えば、お問い合わせフォームを設置したり、セキュリティを強化したりできます。
    • 最初から色々入れる必要はありませんが、「Akismet Anti-Spam(スパムコメント対策)」や、セキュリティ関連のプラグイン(例:「SiteGuard WP Plugin」など)は早めに入れておくと安心です。

これで基本的な準備は完了です!

さあ、あなたもWordPressブログを始めよう!

ここまで、WordPressブログの始め方を4つのステップで解説してきました。いかがでしたか?

「やっぱりちょっと難しそう…」と感じた部分もあったかもしれません。

でも、一つ一つの手順をゆっくり確認しながら進めれば、必ずできます!焦らず、ご自身のペースで進めてくださいね。

もし途中で分からなくなったら、契約したレンタルサーバーのサポートに問い合わせてみましょう。

親切に教えてくれるはずです。また、インターネットで「WordPress 〇〇(困っていること)」と検索すれば、たくさんの解説記事や動画が見つかります。

WordPressブログは、あなたの経験や想いを自由に発信できる素敵な場所です。

趣味のこと、子育てのこと、日々の暮らしのこと、学んだこと…どんなことでも、あなたの言葉で綴ってみませんか?

この記事が、あなたの新しい一歩を応援できたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました