WordPressスタートガイド|まず覚えておきたい基本用語5つ

ブログ運営
当サイトは広告が含まれています
きとり
きとり

こんにちは、きとりです。

WordPress(ワードプレス)でブログをはじめようと思ったけど、

「用語がまったく分からない…」
「説明されていても、何を言っているのか理解できない…」」

そんなふうに感じている方へ。

この記事では、WordPressを使い始めるときに
《最低限知っておきたい5つの用語》を、
できるだけやさしく解説します。

でも、その前にちょっとだけ、イメージしてみてください。

WordPressの立ち上げは、“家づくり”にたとえると分かりやすいんです。

このイラストを頭にイメージしながら用語を見てくださいね。

たとえば、家を建てるときの流れと似ているんです。

WordPress(ワードプレス)の立ち上げ
  • Step1
    土地を借りる

    レンタルサーバーを契約

  • Step2
    家を建てる

    WordPress(ワードプレス)をインストール

  • Step3
    住所を決める

    独自ドメインの設定

きとり
きとり

イメージ出来ましたか?
このイメージを思い浮かべながら、
用語を見ていくとグッと
理解しやすくなりますよ。

それでは、用語の説明です。

用語①:レンタルサーバー

まずは“土地”を用意しましょう!

インターネットの世界では、記事や画像などを保存する
場所(家)を建てるために、「土地」が必要です。

この土地にあたるのが「サーバー」。

ただし、土地は自分で所有するのではなく、
月額で借りるのが一般的です。

それが「レンタルサーバー」と呼ばれるもの。

私は、安心して使える老舗の「エックスサーバー」を利用しています。

用語②:WordPress(ワードプレス)

レンタルサーバーという“土
地”が用意できたら、次は“家”を建てます。

その家を建てるためのツールが、WordPress(ワードプレス)です。

WordPressは、無料で使えるブログ作成ツール。

難しい知識がなくても、かっこいいデザインのブログを作れちゃいます。

趣味で日記を書く程度なら、
アメーバブログやはてなブログなどの無料サービスもありますが、

  • 「ブログで収益を得たい」
  • 「デザインも自分好みにしたい」

という方には、WordPressが断然おすすめです。

用語③URL:インターネット上の“住所”

URL(ユーアールエル)とは、インターネット上での「住所」のようなものです。

このブログで言えば、URLはこのページの上部に表示されている文字列です。


用語④ドメイン:URLの“メイン部分”

ドメインとは、URLの中でも特に“わかりやすい住所の核”になる部分のこと。

たとえば、「example.com」や「○○.net」などがドメインです。


用語⑤独自ドメイン:自分専用のオリジナル住所

独自ドメインとは、世界に1つだけ、自分で決めた文字列のドメインのこと。

たとえば、無料ブログではこのようなURLになります:

https://ameblo.jp/wamamafukugyo/


ブログサービスの名前が入っています。

例えばアメーバブログの場合は

wamamafukugyoの部分は自分で決められますが、

ameblo.jpの部分はサービスの会社名が入ってきて

自分で決めることができません。

ワードプレスでブログを開設するときには、独自ドメインの取得が必要になります。

さいごに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

WordPressを始める際には、
まだまだたくさんの用語がありますが、
まずはこの記事で紹介した5つを知っておくだけでも、
グッと理解が深まるはずです。

最初の一歩として、
ぜひ「土地を借りて家を建てる」イメージをもとに、
WordPressにチャレンジしてみてくださいね。


「よし、ブログを始めてみようかな」と思った方へ。

まずは“土地”となるレンタルサーバーの契約が必要です。

私が実際に使っていて、
初心者にもやさしい操作画面と安心のサポートがあるのが
【エックスサーバー】。

とにかく安定していて表示速度も速く、WordPressとの相性もバツグンです。

\ 初心者にも人気!私も使っている /
エックスサーバー

タイトルとURLをコピーしました