ポイ活って、気にはなるけれど「毎日コツコツ続けるのは大変そう…」と感じたことはありませんか?
私も最初はそう思いながら、ゲームや毎日クリックなど、いろいろ試してみたことがあります。
でも、正直なところ「時間が溶けていく感じ」がして、すぐに続かなくなってしまいました。
クレジットカードの発行や、必要のないアプリのインストールなど、
自分に合わないことは一切やらなかったんです。
それでも、唯一「これなら続けられる」と思えたのが「ポイントインカム」でした。
買い物の前にサイトを経由するだけ。
それだけでしっかりポイントが貯まる仕組みなんです。
私は2019年から「毎日やらないポイ活」をゆるく続けていますが、
それでも累計50万ポイント(約5万円分)以上を貯めることができました。
がんばるよりも、「続けられる仕組み」を見つけることが大事だと実感しています。

でも、そんなにラクで本当に貯まるの?

うん、買い物の前に経由するだけでOK!私もそれで5年以上続いてるよ♪
この記事では、50代主婦の私が「ポイントインカム」だけで
続けられた理由を3つのポイントにまとめて紹介します。
- 「毎日やらない」のに貯まる仕組み
- 安心して使える理由と安全性
- 主婦でも無理なく続けられるコツ
「がんばらないポイ活」に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ポイ活は「毎日はやらない」でOK!経由するだけで自然に貯まる
ポイ活というと、「毎日ゲームをしたり、クリックを続けたりしないと意味がない」と思われがちですよね。
でも実際のところ、私は毎日ポイ活をしていません。
むしろ「やらない日」のほうが多いです。
それでも続けられているのは、「買い物前にポイントインカムを経由するだけ」というシンプルなルールにしているから。

クリックとかゲームをやめたら、ポイントが貯まらなくならないの?

そんなことないよ。買い物を経由するだけで、しっかりポイントがつくの!
私のポイ活の中心は、楽天市場やYahoo!ショッピングなどでのネットショッピング。
もちろん「ふるさと納税」も経由しています。
お買い物の前にポイントインカムを開いて、
「ショップを検索 → 経由 → 普通に購入」するだけ。
これだけで、数%のポイントが自動的に貯まります。
ゲームやクリックを毎日こなすよりも、生活の中に自然に取り入れられるのが続く理由です。
「経由だけポイ活」のメリット3つ
- ① 忙しくても無理なく続けられる
家事やパートの合間に「時間を取られる感覚」がないのでストレスが少ないです。 - ② ポイントの取りこぼしがない
買い物は必ず何かのサイトを使うので、日常の行動そのものがポイ活になります。 - ③ 買い物が増える季節に効率よく貯まる
年末や新生活シーズンなど、買い物が増える時期に一気にポイントが貯まります。
「毎日やらない」と決めると、気持ちがラクになる
以前は「ログインしなきゃ」「クリックしなきゃ」と思うだけで、少し義務感がありました。
でも、「やらない日があってもいい」と決めてからは、気持ちがとてもラクになりました。
ポイ活は「努力」ではなく、「習慣」。
頑張らなくても続けられる仕組みを作ることで、ムリなく長続きするお得習慣になります。

がんばらないほうが続くって、ちょっと不思議だね。

そうなの。『毎日やらない』って決めたほうが、続けるハードルが下がるんだよ♪
次の章では、私が「ポイントインカム」ひとつに絞った理由を紹介します。
複数サイトを使っていた頃との違いを知ると、ポイ活の考え方がきっと変わりますよ。
「ポイントインカム」ひとつに絞るメリット
私は最初、いくつかのポイントサイトに登録していました。
でも結局、「ポイントインカム」ひとつに絞ったほうが貯まりやすく、管理もしやすいと実感しています。
理由はとてもシンプル。
主婦のポイ活は「迷わない・分散しない・ムリしない」が続けるコツだからです。
複数サイトはポイントが分散して、交換が遠のく
いろいろ使ってみると、一見お得に見えるのですが、
ポイントが小さく分かれてしまい、どれも交換ラインに届きにくいという壁にぶつかりました。
さらに「この前はどこ経由で買ったっけ?」と履歴の確認も手間。
結果として、せっかくのポイントが眠ったままになりがちでした。

たしかに、あちこち登録すると、どこにいくらあるか分からなくなる…

そうなの。だから私は『ポイントインカム』に一本化して、
貯める→使うをスムーズにしてるよ。
1回の買い物は「1サイトだけ」しか経由できない
ネットショッピングをするとき、
同じ買い物で複数のポイントサイトを同時に経由することはできません。
つまり、比較に時間をかけても、実際に使えるのは毎回ひとつだけ。
だったら、日常使いのメインを最初から決めておくほうが迷いません。
- 買い物は「検索→ポイントインカムでショップ名→経由→購入」で固定化
- 「考えるコスト」をゼロに→続けやすさアップ
- ログインボーナスなどの副次的ポイントも同じ場所に貯まる
ひとつに絞ると「管理がラク」で、結果的に貯まりやすい
サイトを一本化すると、ID・広告履歴・獲得・交換先がすべて一箇所にまとまります。
迷いが減るから、「買う前にインカムを開く」が自然と習慣に。
私は毎日やらず、ログインボーナスは「できる日だけ」拾う程度ですが、それでもコツコツ貯まっていきました。
- 管理がシンプル→ミスが減る(経由忘れや取りこぼしが減少)
- 達成ミッションやキャンペーンを把握しやすい
- 交換までの到達が早い→モチベが切れにくい

一本化って、思ったよりメリットが大きいのね。

うん。「迷わない仕組み」は主婦の味方。
次は、私が『続けられた理由3つ』を具体的にお話しするね。
50代主婦の私が「ポイントインカム」だけで続けられた理由3つ
ポイ活を始めたばかりのころは、いろんなサイトを見比べたり、
毎日ログインしてクリックをしたりしていました。
でも、やっていくうちに「続けるのが目的になってしまうのは違うな」と思ったんです。
そこから、「必要なことだけをやる」と決めて、
ポイントインカム一本に絞りました。
結果として、今では自然に続けられるようになり、
ストレスなくポイントが貯まるようになりました。

どうして“ひとつのサイトだけ”でそんなに続けられるの?

理由は3つあるの。どれも「主婦でも無理なく続けられる」ことばかりだよ♪
① 毎日やらなくても続けられる「気楽さ」
私は、ポイ活を「毎日やるもの」と決めていません。
むしろ、「できる日だけやる」のがマイルールです。
買い物をする前に経由するだけで十分ポイントが貯まるので、ログインしない日があっても問題なし。
毎日義務のようにクリックを続けていたころよりも、ずっと気持ちがラクになりました。
ログインできた日はボーナスポイントを受け取ったり、時間があるときに少しだけクリックしたり。
そのくらいのゆるさが、長く続けられる秘訣です。

「やらない日」があってもいいんだね。

うん。毎日続けようとすると疲れちゃうけど、
「気づいたときに開く」くらいがちょうどいいの。
② 買い物で“Wで貯まる”仕組みが楽しい
ポイントインカムには、「ポイントハンター」というミッションがあります。

月によってミッションは変わりますが、
たとえば、ショッピング広告を1件利用すると達成できるミッションがあり、
お買い物ポイントとミッション達成ポイントの「Wでもらえる」仕組みなんです。
同じ買い物でも、2つの報酬がもらえるのはちょっとした嬉しさ。
これが、「また次も経由してみよう」というモチベーションにつながっています。
- ショッピング広告利用 → 本体ポイント付与
- 同時にミッション達成 → 追加ポイント付与
- 1回の買い物で2回ポイント獲得

なるほど!ただ買い物するだけで、
ミッションも達成できるんだね。

そうなの。自然にWで貯まるから、楽しみながら続けられるよ♪
③ ログインボーナスでモチベが自然に保てる
ポイントインカムには、毎日ログインするとボーナスポイントがもらえる仕組みもあります。
私は毎日ログインしているわけではありませんが、「今日はちょっと開いてみようかな」と思えるきっかけになるんです。
連続ログインでポイントがアップする期間があったり、季節ごとのキャンペーンがあったりと、「ちょっとの刺激」が自然にやる気につながるのも嬉しいポイントです。
無理に頑張らなくても、ふとしたタイミングでサイトを開くと「今日も少し貯まった」という小さな達成感が味わえます。

がんばって続けるというより、「気づいたら続いてる」って感じだね。

そうそう。だからこそ5年以上も続いてるんだと思う♪
次の章では、そんな「ポイントインカム」がなぜ安心して使えるのか、
私が5年以上使ってわかった安全性について詳しく紹介します。
私のリアル体験|「ゆるく5年」で累計50万ポイント達成
ここからは、私が実際に「ポイントインカム」を使ってきたリアルな体験を紹介します。
2019年に始めてから約5年。
気づけば累計50万ポイント(約5万円分)以上を貯めていました。
といっても、特別なことは何もしていません。
クレジットカード発行や高額案件は一切やらず、買い物を経由するだけのポイ活です。

そんなにシンプルで、ほんとに貯まるの?

うん!「続けられる範囲でやる」を5年続けたら、自然に貯まってたの♪
1回1分、買い物前に開くだけのルーティン
私の基本スタイルは、ネットで買い物をする前に「ポイントインカム」を開くこと。
トップページの検索窓に「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」などと入力して、
ショップを選んで経由→購入。これだけです。
数十円、数百円といった少しの金額かもしれません。
でも、もし経由していなければもらえなかったポイント=お金です。
毎回の買い物がちょっとした「節約チャンス」になるので、自然と続けたくなるんです。
この「ひと手間」が、あとから大きな差になります。
- 楽天市場 → ポイント1〜2%還元
- Yahoo!ショッピング → 1.5〜2%前後
- ブックオフオンライン
つまり、いつもの買い物を「ポイントインカムを通す」だけで、ポイントが二重にもらえる仕組み。
貯めたポイントはWAONに交換して「ウェル活」で活用
貯まったポイントは、WAONポイントに交換して「ウェル活」で使うのが定番です。
毎月20日は、ウエルシア薬局の「Tポイント1.5倍デー」。
TポイントやWAONポイントで支払うと、実質33%OFFになります。
つまり、3,000ポイントで4,500円分の買い物ができるんです。
私は日用品や食品をまとめ買いしているので、
この日を狙ってポイントを使うとかなりお得に感じます。

ポイントを貯めるだけじゃなくて、「使う」楽しみもあるんだね。

そうそう。貯まった分でお得に買えたときが、一番うれしい瞬間なの♪
数字で見る私の5年間のポイ活成果
| 年数 | 主な活動内容 | 年間獲得ポイント |
|---|---|---|
| 1年目 | 買い物経由のみ・ログインボーナス | 約8,000pt |
| 2〜3年目 | 買い物+クリック報酬+ミッション | 約10,000〜12,000pt |
| 4〜5年目 | 買い物+クリック報酬+ミッション | 約15,000pt |
コツコツ続けた結果、累計約50万ポイント=約5万円分。

【無料で始められる】ポイントインカムはこちら
「私も経由だけで試してみたい」と思った方は、
まずは無料で登録して、次の買い物から使ってみてください。
登録は1分ほどで完了。
登録後すぐに楽天市場・Yahoo!ショッピングなどを利用できます。
※このリンクから登録すると、初回特典としてボーナスポイントがもらえるキャンペーンもあります。

なんだか、私にもできそうな気がしてきた!

もちろん!「買う前に経由するだけ」だから、今日からでも始められるよ♪
次は、ポイ活初心者におすすめの「毎日やらないでOKな簡単ポイ活3選」を紹介します。
初心者主婦におすすめの「毎日やらないポイ活3選」
ここまで読んで、「私にもできそう」と思っていただけた方に、
私が5年以上続けてきて「これだけで十分」と感じたポイ活のやり方を紹介します。
どれも毎日やらなくてもOK。
無理せず続けられるからこそ、結果的にポイント(=お金)が貯まっていく方法です。

毎日クリックするのはちょっと面倒だから、簡単な方法が知りたいな。

大丈夫!「買う前に開く」だけで十分。
プラスαで気が向いたときにできることを紹介するね♪
① いつもの買い物を「経由するだけ」でポイントが貯まる
一番おすすめなのが、ショッピング経由型ポイ活です。
楽天市場やYahoo!ショッピング、ブックオフオンラインなどで買う前に、
「ポイントインカム」を開いてショップを検索し、そこから経由して購入するだけ。
これだけで、1〜3%前後のポイントが自動的に貯まります。
買い物内容は同じでも、経由したかどうかで結果は大違い。
たとえば、5,000円分の買い物なら、1%還元で50円分のポイント。
もし経由していなければ、もらえなかった50円=お金なんです。
この「もらえなかったお金を拾う」感覚が、コツコツ続けるモチベーションになります。
② スキマ時間にできる「クリック報酬」
時間があるときにスマホを開いて、広告バナーをポチッと押すだけ。
1回数円〜数十円程度ですが、ながら時間でできる手軽さが魅力です。
私はテレビを見ながらや、寝る前のちょっとした時間に数件クリックするだけ。
「やらなかったらゼロだったお金が数円でも入る」と思うと、ちょっと楽しくなります。

数円でも、積み重ねたら結構大きいのかもね。

そうそう!「無理せず・気づいたときだけ」
でも続ければ、意外と貯まるの♪
③ おトクな「キャンペーン参加」でボーナスポイント
ポイントインカムでは、定期的にキャンペーンやボーナス企画が行われています。
- 毎日ログインボーナス
- アンケート回答
- 友達紹介キャンペーン
- 季節限定のイベント
たとえば、「5日間連続ログイン」や「ショッピング広告を1件利用」など、
日常の延長でできるミッションばかりです。
私は「できそう」と思ったものだけ参加して、
ボーナスポイントをもらえるときだけ取りに行くスタイル。
それでも、年に数千ポイントは自然と貯まります。
▶ 【公式】ポイントインカムの最新キャンペーンをチェックする

がんばらなくても、けっこう貯まるんだね。

うん。「やらなければもらえなかったお金」を拾う感覚でやるのがコツだよ♪
無理をしないからストレスがなく、続けていくうちに自然と貯まる。
それが「毎日やらないポイ活」のいちばんの魅力です。
次は、そんなポイ活を安全に・効率よく続けるためのコツを紹介します。
安全・効率よく続けるための3つのコツ
ポイ活を長く続けるために大切なのは、「安心・安全・ムリしない」の3つです。
ここでは、私が5年以上「ポイントインカム」を使ってきて感じた、
主婦でも失敗しないための3つのコツを紹介します。
① 公式サイト・アプリからログインする
まず大事なのが、必ず公式サイトまたは公式アプリからログインすること。
検索結果の広告リンクやSNSの短縮URLを経由すると、まれに非公式ページに飛ぶことがあります。
公式のURLからアクセスすれば安心です。
スマホのホーム画面にショートカットを追加しておくと、ワンタップで開けて便利ですよ。
② 高額案件より「身近な案件」を選ぶ
クレジットカード発行や有料サービス登録など、高額ポイント案件は確かに魅力的です。
でも、無理にやる必要はありません。私は5年間、そういった案件を一切使わずに続けてきました。
「自分に必要なものだけ」を選んで使うほうが、結果的にストレスがなく長続きします。
- 買い物・アンケート・ログインボーナスなど“身近なもの”を中心に
- カード発行は必要なときだけ(ムリに狙わない)
- レビューや口コミを確認してから利用

高額ポイントはちょっと怖いなって思ってたけど、
それでも十分貯まるんだね。

うん!ムリせず、
生活に合わせて使うほうが安全で続けやすいの♪
③ 「できる範囲」で続けるのが一番の近道
ポイ活は、「がんばる」より「続ける」ことが大切です。
ポイントを貯めようと無理をすると、疲れて続かなくなってしまいます。
それよりも、生活の中に自然にポイ活を取り入れるのがおすすめです。
たとえば、
- 買い物の前に開く(「経由だけ」ルール)
- スキマ時間にクリック
- 気づいたときにログインボーナス
このくらいのゆるさで十分。
気がつけば、「やらなければもらえなかったお金」が自然に貯まっているはずです。
▶ 【登録無料】ポイントインカム公式サイトはこちら
安心・安全に続けられるポイ活を、今日から始めてみましょう。
次の章では、この記事のまとめとして「毎日やらないポイ活」の魅力をもう一度振り返ります。
まとめ|ポイ活は「毎日がんばらない」から続く
今回は、50代主婦の私が「ポイントインカム」だけで5年以上ポイ活を続けられた理由を紹介しました。
最初のころは、ゲームやクリックを毎日こなそうとして疲れてしまいました。
でも、「買い物の前に開くだけ」に変えた途端、気づけば50万ポイント以上貯まっていたんです。
ポイ活は「頑張る人」が続くのではなく、「頑張らない仕組み」をつくった人が続けられるのだと実感しています。
今日から実践できる3つのポイント
① 毎日やらなくてOK ─ 気が向いた日だけでも続く
② ひとつに絞る ─ 複数登録より管理がラクで貯まりやすい
③ 経由するだけ ─ 「もらえなかったお金」を取り戻す感覚で
無理をしないからこそ、気づけば長く続けられる。
そして、その積み重ねが「小さな副収入」や「家計のゆとり」につながります。
まずは、1分でできる最初の一歩から
もしまだ「ポイントインカム」を使っていないなら、
次のお買い物の前に登録してみてください。
登録は無料・1分で完了。
今日からあなたも“毎日やらないポイ活”を始められます。
そして、貯まったポイントはWAONに交換して「ウェル活」で使えば、日用品を33%OFFで買うこともできます。
「ポイ活は毎日がんばらなくてもいい」──
そう気づいてから、暮らしが少しだけ軽く、そして楽しくなりました。
あなたも今日から、「自分のペースでできるポイ活」を始めてみませんか?

がんばらないからこそ、続く。それが50代主婦のリアルなポイ活です♪
\ ポイ活で自信がついたら、次はブログ副業に挑戦! /
「ポイントを貯めるのが楽しい♪」と思えたら、次のステップはブログで収益を作ること。
私もポイ活からブログを始めて、ゆるく続けながらお小遣いを増やしています。
- えっ、まだワードプレス使ってないの?50代主婦でもできるブログの始め方【初心者向け】
ポイ活と同じ感覚で始められる、主婦にやさしいブログ入門。 - 初心者でも書けるSEOライティング入門|主婦ブログを上位表示させる基本の型
ブログで収益を伸ばすコツをわかりやすく解説。 - 50代主婦のブログ収益化ロードマップ|初心者でも20記事で副業の基礎を作る
コツコツ型主婦にぴったりの、やさしい収益化ステップ。


