当サイトは広告が含まれています

【比較】らでぃっしゅぼーや「福来」と大地を守る会「宝泉華」どっち?4人家族が選んだ理由

【比較】らでぃっしゅぼーや「福来」と大地を守る会「宝泉華」どっち?4人家族が選んだ理由 時短×節約

年末が近づくと、毎年悩むのが「おせち、どうする?」問題。

わが家は中学生と高校生の娘がいる4人家族。

これまでは母と一緒におせちを手作りしてきましたが、今年は受験シーズンまっただ中。

そのため、帰省しないので作るのは私ひとり

4人分のおせちを全部手作りするのは、正直しんどいな…と思いました。

そこで思い切って、おせちを買うことに。

でも調べてみると、人気の宅配おせちは種類が多くてびっくり。

特に気になったのが、食材宅配でおなじみの
らでぃっしゅぼーや「福来(ふく)」
大地を守る会「宝泉華(ほうせんか)」の2つでした。

ぴょん
ぴょん

どっちも「安心・安全」って書いてあるけど、実際どう違うの?

きとり
きとり

『福来』は2人前でお手頃価格。
『宝泉華』は3〜4人前でボリュームたっぷりなんだよ

家族でサイトを見比べながら、
「4人だから『福来』を2セット買うか?」
「それなら『宝泉華』1つのほうがちょうどいい?」
と、かなり真剣に悩みました。

しかも娘たちは肉派。
ローストビーフ入りの『宝泉華』に目を輝かせる一方で、
私は上品で彩り豊かな『福来』も気になっていたんです。

この記事では、そんな私が実際に比較してわかった
量・価格・味・解凍のしやすさの違いを、主婦目線でていねいにご紹介します。

「4人家族ならどっちがぴったり?」「味の傾向は?」と迷っている方の
おせち選びの参考になればうれしいです。

▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
▶らでぃっしゅぼうや『福来』公式ページはこちら(早割実施中)

迷ったのはらでぃっしゅぼうや「福来」と大地を守る会「宝泉華」

今回迷ったのは、どちらも食材宅配で人気の安心ブランド
「らでぃっしゅぼーや」と「大地を守る会」のおせちでした。


どちらも国産素材を中心に、化学調味料や保存料を使わないこだわり派。
主婦としては「どっちも良さそう」で、なかなか決められませんでした。

らでぃっしゅぼーやの「福来(ふく)」は、
上品な味つけで二人暮らしやご夫婦向けに人気の2人前・全28品の三段重

価格もお手頃で、13,176円(税込・送料無料)
冷凍で届き、冷蔵庫で約24時間解凍するだけで食卓に並べられる手軽さも魅力です。

一方、大地を守る会の「宝泉華(ほうせんか)」は、
お正月のごちそう感をしっかり味わえる3〜4人前・全41品の三段重

こちらも冷凍で届き、冷蔵庫で約1日ゆっくり解凍
和洋バランスがよく、人気メニューのローストビーフが入っているのが特徴です。

ぴょん
ぴょん

どっちも「無添加・国産素材」で安心だね!

きとり
きとり

そうなの。『福来』はやさしい味で上品、
『宝泉華』は華やかでボリュームたっぷり!

福来と宝泉華の比較表

比較ポイントらでぃっしゅぼーや「福来」大地を守る会「宝泉華」
人数目安2人前3〜4人前
品目数28品41品
価格(税込)13,176円(送料無料)
※約648円引き11/17(月)8:00まで
32,216円(送料無料)
※約1,696円引き11/17(月)12:30まで
配送方法冷凍便(冷蔵庫で約24時間解凍)冷凍便(冷蔵庫で約24時間解凍)
味の傾向やさしく上品・年配向きしっかり味・ローストビーフ入りで華やか
おすすめ層夫婦二人・実家のご両親に3〜4人家族・肉料理好きな子どもがいる家庭に

どちらも魅力的ですが、わが家のように4人家族で食べるなら「宝泉華」の方が満足感が高い印象。

逆に、夫婦二人や年配のご両親への贈り物には、「福来」の上品な味わいがぴったりです。

ぴょん
ぴょん

「福来」ってお手頃なのに海老やいくらも入ってるのね!

きとり
きとり

そうそう、二人でもお正月気分を味わえる内容になってるよ!

『福来』はコンパクトながら、えび・数の子・黒豆・栗きんとんなど、
縁起物がしっかり入った華やかなお重。

冷凍でも風味がよく、口コミでも「上品で食べやすい」と評判です。

気になる方はこちらからチェックしてみてください。
👉 らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」を見る

関連記事:
▶手作りをお休みしたい年のおせち選び|大地を守る会『宝泉華』で迎えるゆったり新年

おせち選びは、家族の人数・味の好み・食べるシーンで選ぶのがポイント。
同じ「無添加おせち」でも、福来と宝泉華では印象がガラッと変わります。

我が家が「宝泉華」に決めた理由

結論から言うと、4人家族のわが家には「宝泉華(ほうせんか)」がぴったりでした。

「らでぃっしゅぼーやの『福来(ふく)』」も魅力的でしたが、
人数・味の好み・ボリュームの3つで比較した結果、「宝泉華」に決定しました。

理由①:4人で食べても満足できる量とボリューム

福来」は2人前のため、4人家族だと2セット購入でちょうど良い量になります。

2つ買っても合計26,352円(税込)ほどで、決して割高というわけではありません

むしろ、少人数ずつに分けたい場合や、お正月と三が日で分けて食べたい方にはちょうど良い選択です。

ただ、同じ内容が2段重ねで届くため、見た目の華やかさではやや単調になりがち。

その点、宝泉華」は3〜4人前で構成されており、盛り付け全体のバランスが良く
家族4人で食べても見た目・量ともに満足できる内容でした。

お重を開けた瞬間、食卓が一気にお正月らしく華やぎそうです。

ぴょん
ぴょん

2セットでも福来の方が安いんだね!

きとり
きとり

うん、お得感はあるよ。
でも「宝泉華」は一段一段が豪華で、開けた瞬間のワクワクしそう!

理由②:肉好きな娘たちが大喜びのメニュー

中学生と高校生の娘たちはお肉派

きとり
きとり

まだ若いからね♪

宝泉華」に入っているローストビーフを見た瞬間に「これがいい!」と即決でした(笑)。

和食中心の中に洋風メニューが少し入っていることで、
若い世代にも食べやすく、最後まで飽きずに楽しめそうです。

理由③:冷凍でもおいしい&解凍がかんたん

どちらのおせちも冷凍便で届きますが、冷蔵庫で約24時間解凍するだけと手間がかかりません。

事前に公式サイトや口コミをチェックしたところ、
「宝泉華」は解凍後も水っぽくならず、味がしっかりしているという声が多く、安心感がありました。

年末の忙しい時期でも、前日に冷蔵庫へ移すだけで準備できる手軽さは大きな魅力。

「おせちは冷凍だと味が落ちるのでは?」という心配も少なく、
安心して注文できるポイントのひとつでした。

ぴょん
ぴょん

冷凍おせちって、やっぱり解凍が面倒なのかな?

きとり
きとり

冷蔵庫に入れておくだけでOKみたい。前日準備で元日はゆっくり過ごせそうだよ!

理由④:コスパのバランスが良かった

福来」2セット(13,176円×2=26,352円)と「宝泉華」1セット(32,216円)を比べると、
価格差はわずか約5,800円ほど
どちらも早期割引の時期なら、お得に予約できます。

福来」は2人前を2セットにすればボリュームも確保できて、決して割高ではありません。
一方で、「宝泉華」は3〜4人前の設計で、盛り付けの豪華さ・品数の多さ・華やかさで一歩リード。

お正月らしい特別感を求める方にはぴったりの内容です。

どちらも期間限定の割引(11月17日まで)があり、
福来」は13,176円、「宝泉華」は32,216円で購入可能です。
早めの予約がいちばんお得です。

ぴょん
ぴょん

割引期間をうまく使えば、どっちもお得に買えるね!

きとり
きとり

うん、「福来」は手頃で上品、「宝泉」は華やかで満足度高め。どちらもおすすめだよ!

気になる方はこちらから詳細をチェックしてみてください。
👉 大地を守る会「宝泉華」公式ページはこちら

家族構成や好みで「ぴったりのおせち」は違います。
わが家のように4人で囲むなら、宝泉華のボリュームと華やかさがちょうど良い選択です。

どちらも魅力的なおせちですが、通販で頼むときは「注文時期」や「解凍のタイミング」も大切なポイントです。
せっかくなら、失敗しない頼み方や早割の活用法も知っておきましょう。

▼関連記事はこちら
👉 おせち通販で失敗しないコツ3選|早割で賢く予約する方法

初めて通販おせちを頼む方でも安心できるよう、主婦目線でやさしく解説しています。

まとめ|家族の人数と食卓の雰囲気で選ぶのが正解

らでぃっしゅぼーやの福来」と「大地を守る会の宝泉華」、
どちらも国産素材にこだわった安心・安全なおせちでした。

どちらを選んでも失敗しにくく、「手作りをお休みしたい主婦」にぴったりの選択です。

それぞれのおすすめポイント

  • 福来 2人前で手ごろな価格。上品でやさしい味。ご夫婦や実家への贈り物に。
  • 宝泉華 3〜4人前でボリュームたっぷり。ローストビーフ入りで家族みんなが喜ぶ華やかさ。

どちらも冷凍で届き、冷蔵庫で約24時間解凍するだけ。
前日に移しておけば、元日の朝は温かいお茶をいれて並べるだけ。
忙しい年末でも、ゆっくりお正月を迎えられます。

ぴょん
ぴょん

おせちを買うって、なんだか特別感があるね!

きとり
きとり

うん、作らないおせちも「心にゆとりをくれる選択」だよ♪

\ 公式サイトはこちら /

👉 大地を守る会「宝泉華」公式ページはこちら


👉 らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」を見る

どちらを選んでも、「作らないおせち=無理しないお正月」
年末を少しラクにして、家族の笑顔が増える時間を過ごしましょう。

関連記事もチェック