もしもアフィリエイトの審査が通らないときの原因と対処法【体験談あり】

もしもアフィリエイトの審査が通らないときの原因と対処法【体験談あり】 アフィリエイト
当サイトは広告が含まれています

「もしもアフィリエイトは初心者でも登録しやすい」
「審査に通りやすい」とよく聞きますよね。

ところが、私の場合はなぜか承認されず、複雑な気持ちに。。。

今回は、そのときの体験談をまとめています。

同じように戸惑ったり、
不安を感じている方に少しでも参考になればうれしい限りです。

もしもアフィリエイトの審査は、
一般的に他のASPより基準がやさしいといわれています。

それでも過去の登録や複数アカウント、
サイトの内容など、意外な理由で落ちることがあるのも事実です。

ガイドラインを読んでも原因が分からないときは、
まずチェックすべきポイントを整理しておくのが安心につながります。

この記事では、私が実際に審査で落ちた経験をもとに、
公式ガイドラインの要点を分かりやすく紹介しました。

さらに、事務局へ問い合わせて解決に至った流れも載せています。

「通るはずなのに通らない」と悩んでいる方に役立つ内容になっているはずです。

審査に落ちる主な原因【公式ガイドラインの要点】

もしもアフィリエイトの審査が通らないとき、
多くの場合は公式ガイドラインに書かれている基本条件に触れていることが多いです。

過去に登録したアカウントが残っていたり、
複数アカウントや虚偽登録をしてしまったなど、
自分では気づきにくい理由が意外とあります。

ガイドラインには

「お一人様1アカウント」
「公序良俗に反する内容の禁止」
「広告掲載に適さないジャンル不可」

などの条件が示されています。

一見クリアしているように見えても、
実は以前の登録記録が残っていたり、
メールアドレスを忘れていたというケースは珍しくありません。

ここでは、公式ガイドラインの要点をかんたんに整理し、
初心者の方でもすぐにチェックできるようにしています。

審査に通らないときのヒントにしてください。

私が実際に審査に落ちたときの体験談

もしもアフィリエイトの審査に申し込んだとき、
私は「初心者でも登録しやすい」と聞いていたので安心していました。

ところが、届いた「会員登録審査結果のご案内」には、
下記のような内容の不承認の連絡が記されていました。

会員登録審査結果のご案内【もしも】
「この度はもしもにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
審査の結果、ログインID○○での参加は見送らせていただくことに決まりました。
以下のような場合には登録をお断りしています。
・過去にすでに登録があり重複登録となった場合(お一人様1アカウントのみ)
・登録情報に欠けている部分があると判断された場合
・サイトURLのリンクが切れている場合 など…」

正直、少し甘く見ていたかもしれません。

そこで記事数を増やし、
これまでなかったお問い合わせフォームを追加し、
「Amazonサービスを利用しています」
のポリシー表記も整えました。

それでも承認されず、同じ内容の「会員登録審査結果のご案内」が届くばかりでした。

半ばあきらめかけていましたが、
他のASPからは次々に承認の結果が届くため、

やはり気になってしまい、
最後にもしもアフィリエイトの事務局に問い合わせてみることにしたのです。

きとり
きとり

これだけ整えたのに、まだ通らないなんて…

「メディア登録の審査が通らない原因を教えていただけないでしょうか。
『以下のような場合に登録をお断りさせていただいております』というメールをいただいていますが、住所などの登録内容の確認、修正を行い再提出しました。それでもNGのため、どこでつまずいているのか分からず困っています。お忙しい中恐れ入りますが、原因を教えていただけると助かります。」

実際にはこのような内容でメールを送りました。

過去の登録有無や複数アカウント、
登録情報の不備など、
自分では気づきにくい点があるかもしれないと思い、
丁寧に問い合わせをしました。

「お問い合わせいただきました件ですが、メディア登録の審査ではなく、もしもアフィリエイト会員の登録審査が通らなかったのではないかと存じます。

お調べしましたところ、すでにご本人様と思われる会員登録がございました。

もしもでは、お一人様1アカウントとさせていただいておりますため、承認されたアカウントがございますと以降のご登録は承認されません。
恐れ入りますが、ご登録のアカウントにてご利用いただきますようお願いいたします。

なお、過去にご登録のアカウント内容をお忘れになった場合は、
承認済みアカウントを削除し新規登録するか、
承認済みアカウントを復活することも可能です。

復活希望の場合は、登録者名・住所・電話番号・復活先メールアドレス
を添えてご連絡ください。」

この返信で、数年前に自分が登録していたアカウントが残っていることが判明しました。

お一人様1アカウントのルールがあるため、
新しい登録は承認されなかったのです。

メールアドレスを忘れていた私は、
自分では確認できず困っていましたが、
事情を説明すると事務局が調べてくれて無事に既存アカウントを使えるようになりました。

審査に通らないときのチェックリストと対処法

もしもアフィリエイトの審査に落ちてしまったときは、
あわてて申請し直す前に原因を整理することが大切です。

過去に私が体験したように、本人が忘れている古い登録や、
ちょっとした入力漏れが理由になっていることが多いからです。

以下のチェックリストを確認すると、原因を絞りやすくなります。

  • 過去に同じメールアドレスや名前で登録していないか
  • 住所・氏名・電話番号など必須項目に抜けがないか
  • お問い合わせフォームやプライバシーポリシーなど最低限の体裁が整っているか
  • サイトURLがリンク切れになっていないか
  • サイトの内容が公序良俗に反していないか

これらを確認しても原因が分からない場合は、
事務局にメールで丁寧に問い合わせるのがおすすめです。

登録者名・住所・電話番号・復活先メールアドレスを添えて相談すれば、
過去の登録を復活させる案内や今後の手続き方法を教えてもらえることがあります。

これから登録する初心者が気をつけたいポイント

これからもしもアフィリエイトに登録する方は、
最初の準備を整えておくことで安心して審査を受けられます。

特別なスキルがなくても、ちょっとした注意で通過率はぐっと上がります。

きとり
きとり

やっぱり最初から整えておいた方が安心かも…

具体的には次のような点を押さえておくと良いでしょう。

  • 最低でも5〜10記事ほど公開してから申請する
  • お問い合わせフォームやプライバシーポリシーを設置する
  • Amazonや楽天などのサービスを紹介するときは利用規約を守る
  • リンク切れや表示崩れがないか事前にチェックする
きとり
きとり

これなら初心者の私でも準備できそう!

これらを整えておけば「準備不足で落ちる」というリスクを減らせます。

とくに初心者は、基礎的な部分を整えるだけで印象が大きく変わるもの。

あせらず一つずつ整えていくことが、結果的に近道になるはずです。

「通るはずなのに通らない」と悩んでいる方も、
原因を特定できれば安心につながります。

私の体験談が、少しでも参考になればうれしいです。

私自身、初心者の頃は記事に自信がなく、
もし他のASPに承認されなければ「内容が悪いのかも」と諦めていたと思います。

事務局に直接問い合わせる勇気もなかなか持てませんでしたが、
結果的にサポートしていただけて助かりました。

そうでなければ、原因はずっと分からないままだったでしょう。


まとめ|「通るはずなのに通らない」悩みを減らすために

もしもアフィリエイトは、初心者にとって登録しやすいASPといわれています。

それでも、過去の登録が残っていたり、
ちょっとした不備があると審査に落ちてしまうこともあります。

きとり
きとり

落ちたのは自分だけじゃなかったんだ…
ちょっと安心

不承認が続いたときは、あせらず原因を整理してみるのが大切です。

チェックリストで確認しても分からない場合は、
事務局に問い合わせれば解決の糸口が見つかることもあります。

  • 過去のアカウントがないか調べる
  • サイトの体裁を整える(記事数・フォーム・ポリシー)
  • どうしても分からないときは事務局へ相談
きとり
きとり

準備と確認をしっかりすれば、次はきっと大丈夫!

「通るはずなのに通らない」と悩んでいる方も、
原因を特定できれば安心につながります。

私の体験談が、少しでも参考になればうれしいです。

もしもアフィリエイトは、正しく準備すれば初心者でも安心して始められるASPです。

まだ登録していない方は、この機会にチェックしてみてくださいね。