毎年、母と一緒におせちを手作りしてきました。
煮物の香り、黒豆の甘さ、出来たてを並べるあの時間——。
年末の忙しさの中にも、家族の笑顔があって好きだったんです。
でも今年はちょっと違います。
受験生が2人いて、帰省もできず、作るのは私ひとり。。。
4人分のおせちを全部手作りするのは…正直、ちょっとしんどいな。
「手作りをお休みしたいけど、味や安心感は妥協したくない」
そんな気持ちで見つけたのが、『大地を守る会の人気No.1おせち宝泉華』でした。
国産素材を中心に、化学調味料や保存料を使わないやさしい味。
冷蔵庫でゆっくり解凍するタイプだから、冷凍の「水っぽさ」が苦手な私でもこれならいけそう。
この記事では、「作らないおせち」でも満足できる理由や、失敗しない頼み方・早割でお得に買うコツをやさしく紹介します。
同じように「今年はちょっと休みたいな」と感じている方の参考になればうれしいです。

おせちを買うって、ちょっと罪悪感あるよね?

大丈夫!作らない=ムリしない優しさなんだよ♪
なぜ今年は「作らないおせち」にしたのか
毎年、年末は「おせち作り」が私の中のイベントでした。
母と一緒に黒豆を煮て、伊達巻を巻いて…その時間が年越しの実感だったんです。
でも今年は、少し事情が違います。
受験生が2人いて、年末も気が抜けません。
帰省もできないし、台所に立つ時間よりも、できるだけ家族の時間をゆったり過ごしたい。そう思ったら、「無理に全部作らなくてもいいのかも」と心が軽くなりました。
おせちを「作らない」という選択には、最初ちょっとした罪悪感がありました。
でもよく考えてみたら、家族が笑顔でお正月を迎えられることがいちばん大切。
作ることにこだわらず、「今の自分にできる形」でお正月を楽しめたら、それで十分なんですよね。
むしろ、年末に体を休めて、元旦の朝を穏やかに迎えられる方が、ずっと幸せかもしれません。

おせちを買うのって、ちょっと手抜きかな?

そんなことないよ!「頑張りすぎないお正月」も素敵な選択だよ♪
そう思えたときに出会ったのが、大地を守る会の『宝泉華(ほうせんか)』でした。
次の章では、このおせちを選んだ理由と魅力を紹介していきます。
『宝泉華(ほうせんか)』を選んだ3つの理由
おせちを「作らない」と決めたあとも、「どこで買えば失敗しないかな?」といろいろ探しました。
そんな中で心に残ったのが、大地を守る会の『宝泉華(ほうせんか)』です。
見た目の華やかさだけでなく、素材や作り方に丁寧さを感じたのが決め手でした。
ここでは、私がこのおせちを選んだ3つの理由をご紹介します。
① 素材が安心で、家族みんなに出せる
『宝泉華』は、国産素材を中心に、保存料や合成着色料を使わない方針。
大地を守る会ならではのこだわりが伝わります。
化学調味料を控えたやさしい味つけだから、年配の親にも安心して出せそうです。
- 主原料は国産中心
- 保存料・合成着色料 不使用
- 32品入りの和洋ミックス
② 冷凍だけど、ゆっくり冷蔵解凍でおいしさキープ
冷凍で届きますが、冷蔵庫で24時間かけて解凍するタイプ。
ゆっくり時間をかけることで、冷凍特有の「水っぽさ」を感じにくくなっています。
「冷凍おせちは苦手…」という方でも挑戦しやすいと思いました。
- 冷凍でお届け(-18℃以下で保存)
- 冷蔵庫で約24時間かけて解凍
- 解凍後は当日中に食べきるのがポイント

冷凍って味が落ちるんじゃないの?

『宝泉華』は冷蔵でゆっくり解凍する前提の設計。冷凍臭さを感じにくい工夫がされてるよ♪
③ 4人家族にちょうどいいボリューム
おせちは「多すぎても余るし、少なすぎてもさみしい」もの。
その点『宝泉華』は、3〜4人前・全32品と、ちょうどいいバランスなんです。
お重のサイズは19.5cm四方の三段重で、品数も豊富。
見た目は豪華なのに、冷蔵庫にもすっきり入るサイズ感も◎。
- 内容量:3〜4人前(32品)
- お重サイズ:19.5×19.5×高さ16.1cm(三段)
- 冷凍便でお届け → 冷蔵で解凍
価格は税込33,912円(閲覧時点)。
今なら早割で約1,600円OFFの表示もありました(※時期により変動)。
お重の中身は、国産あわびの含め煮、牛ローストビーフ、鳴門金時のきんとん餡など、華やかでバランスの取れたラインナップ。
見た目だけでなく、ひとつひとつ丁寧に作られているのが伝わってきます。
「素材も味もボリュームも満足したい。でも無理はしたくない」——そんな年にこそ、『宝泉華』はぴったりだと感じました。
④ 盛り付け不要!きれいに詰まった状態で届く
届いた状態がすでに三段重にきれいに詰められているのも、私が「これいいかも」と思った理由のひとつです。
自分で詰め替える手間がないから、解凍してそのまま食卓へ。
年末に台所を片付けたり、器を準備したりする手間が省けるのがうれしい。
見た目も本格的で、「手作り風」のあたたかさがあるのも魅力です。
「忙しい年末でも、お正月らしい食卓にしたい」
——そんな気持ちをちゃんと叶えてくれるおせちだと思いました。
▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
『宝泉華(ほうせんか)』の中身と味の特徴
『宝泉華』のおせちは、見た目の華やかさだけでなく、ひとつひとつの料理に「丁寧さ」と「安心」が詰まっています。
全32品、和洋折衷の三段重で、年齢を問わず家族みんなが楽しめる味つけです。
公式サイトの写真を見てまず感じたのは、
彩りが美しく、きちんと詰められたお重の完成度の高さ。
自分で盛り付けなくても、そのまま食卓に並べられるのがうれしいポイントです。
内容は、定番の「黒豆」や「栗きんとん」はもちろん、
国産あわびの含め煮・ローストビーフ・海老の旨煮・鳴門金時のきんとん餡など、
豪華さと家庭的な味のバランスが絶妙。
- 一の重:黒豆、田作り、伊達巻、数の子など定番の祝い肴
- 二の重:ローストビーフ、鶏の八幡巻き、えびの旨煮など、食べ応えのあるおかず系
- 三の重:栗きんとん、紅白なます、鳴門金時の甘露煮など、彩りと甘味を楽しむ重
全体的に味つけがやさしく、濃すぎないのが特徴。
塩分控えめで素材の風味がしっかり感じられます。
冷凍で届くとは思えないほど、見た目もきれいで“しっとり感”があります。

冷凍だと、パサパサしたり味がぼやけそう…

『宝泉華』は冷蔵庫でゆっくり24時間解凍するタイプ。水分や味を逃さず、しっとり仕上がるよ♪
個人的にいいなと思ったのは、派手すぎず落ち着いた盛り付け。
料亭のような見た目なのに、どこか手作り感も感じられるところが素敵です。
「冷凍おせち」ではなく「丁寧に詰められた冷蔵仕上げのおせち」という印象でした。
4人家族で食べるなら、ボリュームもちょうどよさそう。お正月の朝に家族でゆっくり囲むには、ちょうどいいサイズ感です。
▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
失敗しない解凍と保存のコツ
『宝泉華(ほうせんか)』は冷凍で届くおせちです。
「冷凍かぁ…大丈夫かな?」と思う方もいるかもしれませんが、 上手に解凍すれば、まるで出来たてのような味わいになります。
大切なのは、「急がず・ゆっくり冷蔵で解凍する」こと。
この一手間で、おせちの味も見た目もぐっと変わります。
① 解凍は冷蔵庫で24時間かけてゆっくり
食べる前日に、箱ごと冷蔵庫(5〜10℃)へ移します。
目安は約24時間。
ゆっくり時間をかけて解凍することで、 水分が逃げず、食材の風味がしっかり残ります。
例えば、元旦の朝に食べるなら、12月31日の朝〜昼に冷蔵庫へ移動したいですね。
② 室温や電子レンジ解凍はNG
常温や電子レンジでの解凍は、食材によって温度差が出やすく、 水っぽくなったり味が落ちたりする原因になります。
必ず冷蔵庫で自然解凍してください。

うっかり室温で解凍したらダメなの?

ダメダメ〜!冷蔵庫でじっくりがいちばんおいしく仕上がるよ♪
③ 解凍後は当日中に食べきる
解凍が終わったら、できるだけ当日中に食べ切るのがおすすめ。
解凍後の再冷凍や翌日持ち越しは、風味が落ちる原因になります。
冷蔵で保存しておく場合も、食べる直前まで冷気を保つようにしておくと安心です。
④ 盛り付けの手間がいらないのも嬉しい
『宝泉華』は、届いた時点で美しく三段に詰められているので、 解凍が終わったらそのままテーブルに出すだけ。 お重を開けた瞬間から、華やかな新年の食卓が整います。
手間をかけずに見た目もきれい。
まさに「作らないおせち」でも気持ちが満たされる瞬間です。
▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
早割でお得に買うタイミング
おせちは年末が近づくほど注文が集中して、人気のものからどんどん売り切れていきます。
「宝泉華(ほうせんか)」も例外ではなく、早めの予約がいちばんお得です。
大地を守る会では、毎年11月中〜下旬ごろまで早割が実施され、
時期によって1,000円〜2,000円ほど割引されることがあります。
この期間を逃すと定価に戻ることが多いので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。
- 早割期間:例年11月下旬ごろまで
- 割引額の目安:1,000〜2,000円OFF(時期により変動)
- 数量限定:人気の三段重は12月前半で完売することも
また、大地を守る会の会員でなくても注文OKなのもうれしいポイント。
新規で利用する方は「おためしセット」や「送料無料キャンペーン」が出ることもあるので、 合わせてチェックしておくとさらにお得です。

もう少し迷ってから注文しても大丈夫かな?

迷ってる間に早割が終わっちゃうことも!今見て「いいかも」と思ったら、そのタイミングがベストだよ♪
「早めに決める=年末の安心を先取りする」こと。
12月の忙しい時期に慌てなくて済むので、心にもゆとりができます。
▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
キャンセル無料で安心して予約できる
「早割があるのはうれしいけれど、予定がまだ分からなくて不安…」という方も多いですよね。
そんな方にもうれしいのが、大地を守る会のキャンセル無料制度です。
公式サイトによると、12月15日(月)お昼12時30分までならキャンセル無料。
受験や仕事、帰省の予定がまだ決まらないご家庭でも、
安心して「とりあえず予約」ができる仕組みなんです。
- キャンセル無料期限:12月15日(月)昼12:30まで
- 期限内なら無料で変更・キャンセルOK
- 会員登録なしでも注文可能
この制度があるだけで、「今予約しても大丈夫かな?」という心配がぐっと軽くなります。
早割でお得に、そしてキャンセル無料で安心に。
年末の予定がまだ見えない今の時期でも、気持ちに余裕を持っておせち選びができますね。

受験の予定もあるし、直前で予定が変わったら困るなぁ…

大丈夫!12月15日までならキャンセル無料だから、まずは早割で予約しておくのが安心だよ♪
▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
「おせちを作らない」という選択をした年こそ、通販おせちを上手に活用したいですよね。
でも実は、注文のタイミングや解凍の仕方を少し知っておくだけで、もっとおいしく・お得に楽しめるんです。
▼詳しくはこちらの記事で紹介しています
👉 おせち通販で失敗しないコツ3選|早割で賢く予約する方法
初めての方でもわかりやすいように、注文前に気をつけたいポイントをまとめています。
まとめ|「作らない」お正月も愛情のかたち
おせちは「家族の幸せを願う料理」。
それを手作りするのも素敵だけれど、無理せず「頼る」ことだって立派な愛情だと思います。
今年の私は、受験や仕事でいつも以上に気が張っていたから、
「おせちは作らない」という選択をしてみました。
それでも、家族で笑って新年を迎えられるなら、それがいちばん幸せですよね。
大地を守る会の『宝泉華(ほうせんか)』は、そんな「手作りをお休みしたい年」にぴったり。
素材も味も安心で、盛り付け不要。
冷蔵庫でゆっくり解凍するだけで、 華やかなお正月の食卓がそのまま出来上がります。
とはいえ、全部をお休みするわけじゃありません♪
我が家では毎年、年越しそばとお雑煮だけは手作り。
年越しそばのお汁をちょっと多めに作っておくと、 翌朝のお雑煮のおだしに早変わりするんです。
ちょっとした工夫で、無理せず「お正月の香り」を残せるのも、主婦の知恵ですよね。

おせちを作らなくても、お正月の準備した気分になれるね♪

うん!「全部やらない」じゃなくて、「できることを楽しむ」お正月がいちばんだよ♪
「手を抜く」のではなく、「自分と家族を大切にする」お正月。
今年はそんな、やさしい時間を過ごせる選択をしてみませんか?
▶ 大地を守る会『宝泉華』の公式ページはこちら(早割実施中)
\ 他のおせちと迷っている方はこちらも参考に /
「宝泉華」は見た目も華やかで家族みんなが喜ぶおせちですが、
実は私、最初はらでぃっしゅぼーやの『福来(ふく)』と迷っていました。
どちらも国産素材にこだわった無添加おせちで、
「味は?」「量は?」「価格は?」と悩んで調べた結果、
4人家族のわが家が「宝泉華」を選んだ理由をまとめています。
▶ 【比較】らでぃっしゅぼーや『福来』と大地を守る会『宝泉華』どっち?4人家族が選んだ理由
「作らないおせちも、心にゆとりをくれる選択」。
迷っている方は、2つの違いをチェックして自分にぴったりのおせちを見つけてくださいね。


